本州最東端のヨギー達

本州最東端の地元宮古市で活動するヨギー・ヨギーニの話。

私のお産とヨガ。

お久しぶりです。
早いもので産後2ヶ月が経ちました。


ヨガのレッスンをしたその日の夜に産気づき、産後3週間でゆるめのメニューですがレッスンに復帰し…産前産後もなるべくヨガをやりたいという以前からの希望を実現する事ができました。
やっと仕事と育児を両立する新しい生活リズムがいくらか掴めてきたので、この辺でお産の振り返りを書いておきたいと思います。

f:id:snowwhitecross:20191230142823j:plain

最近はおててが口に届くようになって手をあむあむ。よく袖が濡れてます。笑


お産そのものは初産婦としてごく平均的な13.5時間(その前から陣痛は始まっていて3晩徹夜したんですが、定義的にはこうなるらしい)で幕を閉じたんですが、ヨガをやってて良かった!と色んな場面で心底思いました。

ちなみに産後は周囲が驚愕する程ケロッとした褥婦で、それもたぶんヨガで体力があったおかげなんだろうと勝手に思ってます。

 

分娩室での2時間安静を終えた後、3晩徹夜しているにもかかわらず、傷口縫合したてにもかかわらず、「のど乾いた」と言って自分で歩いて売店に行きました。
私も付き添った夫ものほほんとお喋りしながら売店に向かったんですが、昔産婦人科で看護師をしていた母はあまりに普通に歩いていく私を見て「は?!」と思いながら見送ったらしいです。
どうりで売店後に書類のサイン等々で話した看護師さん達やお見舞いに来た主人の母にも「元気ねぇ」とやたら驚かれた訳ですね。
その時はなんで驚かれているのか分からなかったんですが、後日授乳室で他のお母さん達と話していたらほぼ全員が分娩室の安静解除直後の歩き始めに倒れたと話していて、まさか自分は売店に行ったとは言えませんでした…。
産後アドレナリンが分泌されて出産当日はハイになる人もいるらしいですが、私の場合は少なくとも私自身の感覚ではハイになった訳じゃなく「元通りの1人の身体に戻った」という感じでした。
だから翌日や翌々日にどっと反動で疲れるような事もなく、少しずつ着々と回復していくような感覚。


私は前述のように産気づいた晩までレッスンをしていた訳ですが、お産でどんな風に身体が歪んだか前後でヨガをしていたおかげでよく感じとる事が出来ました。
この話をすると「えっ、ヨガやっててもお産で歪むの?」と驚く人もいましたが、そりゃ歪むさ。笑
お産は私の都合で進む訳じゃないですからね。
私の意思ではコントロールできない妊娠出産に伴ったホルモンの分泌(による骨盤の開き)。
そして何より生まれてくる赤ちゃん自身の都合。
歪ませないためでなく、生きていく中で不意に生じてくる心身の歪みやハプニングに柔軟に対処できてこそのヨガ。

f:id:snowwhitecross:20191230143410j:plain

インドで出会ったRYT500の仲間がお祝いに逢の名前の由来、アーユルヴェーダのボディーソープを送ってくれました。仲間の存在はいつも頼もしいし有難い。


興味深かったのはその歪みが産後の日常生活では全く分からなかったという事。
産後も元気だったので平和に生活してたんですが、妊娠前の私からしたら驚く程骨盤に変化が生じているのに日常生活は全然困らないしヨガを再開するまで歪んだ事にほどんど気づきませんでした。
ヨガを再開してみたら、元々左右差があったアーサナのやりやすさが、産前産後で左右反転したものがあった程(これはホント衝撃でした)。
きっと世の中にはお産での歪みに気づかないまま何年も何十年も過ごしてる人も多いんだろうな…とひしひしと感じました。


だからね、世の女性の皆様、産前産後適度なヨガはやった方がいいですよ。
人によっては切迫とかで妊娠中安静指示が出る方もいらっしゃると思いますが、ヨガは動く事だけじゃないですから。
一般的なヨガのイメージは未だにアーサナ先行だろうけど、プラーナーヤマ(呼吸法)もあるし、ヨーガ哲学や瞑想だってある。
心身ともに健やかなお産をしようと思ったら(いや、お産関係なく健やかに生きようと思ったら)ヨガは絶対役に立つ。
お産に呼吸法は必須だし、陣痛の最中呼吸を止めなければさえ良いかというとそんな事はなくて、ちゃんと呼吸をコントロールしてその時その時の分娩の進捗に応じた呼吸法が1番効きました。
呼吸法をきっちりやらないと痛みは本当に逃がせなかった。


それに一見出産や育児に関係なさそうに思えるかもしれませんが、ヨーガ哲学、ヨガ的な考え方をしていると出産を控えたハラハラドキドキな臨月や、初めての育児でいっぱいいっぱいになりそうな時に救われます。

 

なにせトツキトオカ一心同体だった我が子。
それが突然立派な別個体として目の前に現れて、時には原因不明にギャン泣きする。
こっちに心のゆとりがないとやってられません。
ヨーガ哲学は自分の気持ちの乱れとの向き合い方や、ゆとりを生み出すガイドになります。
私は心身どちらの面においてもヨガをやっていて本当に良かったと思いました。
きっとこれから育児と仕事に追われる日々もヨガに沢山助けられるんだろうと思います。

f:id:snowwhitecross:20191230143041j:plain

ツーショットを撮りたくて使ったスマホの内カメラ。オートで作動する美人エフェクト機能が偽装感満載なんだけどどうやったらオフに出来るんだろう…?


やっぱり私の人生にヨガは必須。
家族が増えて新しく母という役割も加わった私。
きっと新しい発見や出来事の連続になるんだと思います。
これからもヨガの良さやヨガで得たもの、気づいた事を私なりの視点でシャアしていけたらいいなと思います。


それではおそらくこれが年内最後のブログ更新になると思いますので、皆様来年も良いお年を!